メジロ ~ひだまりの庭へメジロ~
- 2009/01/18(Sun) -
ミカンと目白

蜜柑を幾つかに切って、木に刺しておいた。
鳥を誘うためである。
早速メジロがやってきた。
二羽で一緒に行動しているので、つがいのように思える。
縦になった枝をしっかり掴み、うまく体のバランスを取って蜜柑に嘴を入れる。
爪先といい、脚の折れ具合といい、留まる姿といい、まるでバードカービングのお手本のようである。
留まる木は蝋梅、その蕾はまだ小さく固い。
突如ヒヨドリが大きな声を立ててやってくる。メジロはさっと退散する。
十分に腹ごしらえしたヒヨドリが立ち去ると、また二羽でやってきて蜜柑をつっつき味わう。
ところで今年はまだツグミの姿がない。
毎年、小正月前後にはやってきていたので、彼もそろそろだとは思う。

こうして、ひだまりの庭のバードウオッチングを楽しむ冬の休日のひととき。

蝋梅に目白つれ渡る冬日和 (文)
この記事のURL | 草と花と鳥と | CM(2) | ▲ top
<<イベリス ~ときわなずな~ | メイン | ゼラニウム ~自彊不息~>>
コメント

おはようございます。
何時も見ている趣味の園芸が済むとTVを消して家事をはじめるのですが、続く日曜美術館で、菱田春草とあり、美術には無知無頓着の私ですが、名前に惹かれて続きを最後まで見ました。そして今ブログ内検索で
hiougiさんの菱田春草も辿ってみました。バラを薔薇(そうび)と呼ばれ始めたいきさつも知りました。少し世界が広がったようで(おおげさでしょうか?)嬉しかったです。
2009/01/18 10:17  | URL | しーちゃん #-[ 編集] |  ▲ top


hiougiさん、こんばんは^^
蝋梅にメジロ・・・絵になりますね。
我が家の蝋梅もやっと咲きました。
あの透明感のある黄色には心がホッとします。
今が一番寒い時期で、私の部屋でもさまざまな植物が
冬を越しています。
2009/01/18 19:31  | URL | ふわり #Nw8vK3Fw[ 編集] |  ▲ top

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
| メイン |