ヒナゲシ(雛罌粟・虞美人草・ポピー) ~そして8ヶ月経ち~
- 2023/06/04(Sun) -
ポピー051

去年の10月1日に私はヒナゲシの種を蒔いた。
そして8ヶ月が経ち、今賑やな様に。
長く伸びた茎。
その上にいろいろな色の薄いやわらかな花。
それは僅かな風にも首を振る。
だいぶ散ってきた。
その花びらを落とした形もかわいい。

七月の作品展の制作をしていた。
ダメだ。
やめた。
次への学びとしよう。
ゼロにしてやり直す。

    夢見る少女になります麦稈帽子を乗せてポピーの花の中で遠い過去 (奈美あや)

ポピー052

ポピー053

ポピー054

ポピー055

ポピー056

ポピー057

ポピー058

ポピー059

ポピー0510
この記事のURL | 草と花と鳥と | CM(1) | ▲ top
<<オモト(万年青の花) ~トウモロコシのようにも見える~ | メイン | バイカウツギ(梅花空木) ~柔和な白い花~>>
コメント

ゆらゆらヒラヒラとポピー。
一輪いちりんの花の色が美しい。
話題の「AI」ではなく、自然の配色が目にも心にもやさしい。

見ていると「夢見る少女」になりますね。
アートとひっそり話しているようにも見えて楽しい。
2023/06/04 23:42  | URL | 森のいずみ #-[ 編集] |  ▲ top

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
| メイン |