シモツケ(下野) ~繍線菊の名もやさし~
- 2022/06/24(Fri) -
繡線菊041

こんもりとしたさまで咲いているのはシモツケ。
目を寄せれば小さな赤い花が散房状に。
一つの花は数㎜ほどの小さな5弁花。
その中には多くの細い蘂。

この花には「繡線菊」とのやさしい名も。
目には素朴な花だが、文字にするとなにか深い物語がありそうで。

   いつしか繡線菊とその名を書けるようになったもう何年になるかとしみじみ眺めて (上武旋転子)

繡線菊042

繡線菊043

繡線菊044

繡線菊045

繡線菊046

繡線菊047
この記事のURL | 草と花と鳥と | CM(1) | ▲ top
<<クジャクサボテン(孔雀仙人掌) ~いっしょに咲くといいのだが~ | メイン | カワラナデシコ(河原撫子) ~梅を漬けた~>>
コメント

シモツケ
特に、この花を見ると、ああまた一年が巡りきたんだな…と思います。
昔懐かしい紅色、野辺で咲いていたような懐かしさがそうおもわせるのでしょうか。
花の情もいろいろです。

繍線花。刺繍の「繍」ですね。花に似つかわしいかも。
2022/06/25 01:26  | URL | 森のいずみ #-[ 編集] |  ▲ top

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
| メイン |