ナシ(二十世紀・幸水) ~伐った~
- 2022/05/23(Mon) -
ナシの伐採041

梨の木を2本伐った。
先に作業がしやすいように、葉のついた枝を太枝切り鋏で落として片付けた。
そして残りをチェーンソーで短く切っていく。
生木なので切りやすいが、その分幹は重い。
もう一本の“豊水”はしばらくそのままにしておく。
秋になれば少しは収穫できるだろうから。

花畑の向日葵も順調に育って伸びている。
一月前に4種類を2つずつ8袋のおよそ200粒を植えた。

夏の青い空には幸せの黄色い花が似合う。

   ざわわざわわの「さとうきび畑」が今再び遙かな大地の「ヒマワリ畑」に重なって (上武旋転子)

ナシの伐採042

ナシの伐採043

ナシの伐採044

ヒマワリの種
この記事のURL | 日常・おはなし・他 | CM(1) | ▲ top
<<ピラカンサ(Pyracantha・タチバナモドキ) ~気持ちのいい五月の空~ | メイン | チェリーセージ(Cherry sage) ~コンパクトにシンプルに~ >>
コメント

切りましたか。
切り株は寂しいですね。
でも、ひざしが広がり、風通しがよくなって、花々が元気に育つなら、これもまた自然ですね。
ひまわりがたのしみです。
2022/05/24 00:43  | URL | 森のいずみ #-[ 編集] |  ▲ top

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
| メイン |