キバナヤマボウシ(黄花山法師の実) ~実を拾う~
- 2019/12/03(Tue) -
黄山法師の実191

黄色山法師の実を拾う。
外皮にはいくつもの小さなイボのようなのが並ぶ。

半割にして食べる。
米粒大の種が5~10個ほど入っている。
さほど糖度は高くないが甘実がある。
季節のものとして少しだけ楽しみ味わう。

落葉する普通のヤマボウシと違って、これは常緑樹。
花は6月に咲いた。

   よろこべばしきりに落つる木の実かな  (富安風生)

黄山法師の実192

黄山法師の実193

黄山法師の実195

黄山法師の実196

黄山法師の実197

黄山法師6月の花
                                       6月の花
この記事のURL | 自然・菜園・風景 | CM(0) | ▲ top
<<ヤツデ(八手の花) ~見たのは~ | メイン | イロハカエデ(いろは楓) ~着物柄の図案に~>>
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
| メイン |