
「ねえ、勤労者福祉センターってどこにある?」
「消防署の正面を左に曲がったところだよ」
「中央公園の近く?」
「そこまで行かない」
「脳神経外科病院の近く?」
「それは道が違う。地図を書いてやるよ」
地図で説明する。
「うーん。わからない。後を付いていくから車を出して」
ということで、私が先導する形で、2台で行くことになった。
そして駐車場に着いたらこう言った。
「あ、ここ来たことがある」
やれやれ。
昔から地図を読むことが苦手で、方向音痴だった。
だいたい、今でも車で30分ほどの叔父の家まで一人で行けないのだから。
シンテッポウユリが庭や畑のところどころに顔を出している。
植えたものではない。
タカサゴユリとテッポウユリの交配種で、繁殖力が強く野生化している。
これもやはり増えないように気をつけている。
葉が細いところはタカサゴユリを受け継いでいるが、花には赤紫の筋は入らない。
剪って挿す。
白百合のすっくと一本咲きにけり (松沢久子)


