ボケ(木瓜Japanese quince)~黒潮・放春花~
- 2008/03/29(Sat) -
木瓜


朱紅色の緋木瓜、枝には棘がある。
径が3cmほどの花は丸い5弁花、昨年より二週間も遅れての開花だ。
こんな小さな花だが果実は意外と大きくなる。
Japanese quinceとあるようにカリンを丸くした感じをイメージすればいい。
熟すと黄色くなり、香りが良く木瓜(もつか)の名で、砂糖煮や果実酒にも使われる。
しかし私はまだ作ったことはない。
この花を「ボケ」と名付けた由来を知りたかったが辿り着けなかった。

  赤き木瓜揺れをはり我揺れゐたり (加藤楸邨)

この記事のURL | 草と花と鳥と | CM(2) | TB(0) | ▲ top
<<ミツマタ(三椏・黄瑞香 paper‐bush) | メイン | オウバイ(黄梅)~迎春花という名の花~>>
コメント
おはようございます!
やっと咲きましたね〜(^O^)

えっ?
花梨酒みたいに漬ける(?_?)
私もないですね…

福岡は快晴ですo(^-^)o
2008/03/29 06:35  | URL | 薄雪草 #-[ 編集] |  ▲ top


朱紅色がとっても綺麗ですね。
誇らしげに咲いている顔が
またまた可愛い♪

花に触れないで.....と守るように
キツイ棘の顔が覗く木瓜の花

毎回ステキな花の
写真にうっとり.........。




2008/03/30 23:28  | URL | ☆萬華鏡☆ #Dj3FGJNU[ 編集] |  ▲ top

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://hiougi.blog93.fc2.com/tb.php/440-7d1dbbac
| メイン |