ゼラニウム ~赤い花つんであの人にあげよ~
- 2008/03/09(Sun) -
朱色ゼラニウム


昨日は穏やかな春の日だった。
外へ出るにも、一枚薄くていい。
部屋に入り込む日射しも、強くて眩しい。

そんなひだまりでのんびり外を眺めているとラジオから懐かしい曲が流れてきた。
ソフトできれいなハーモニーの「赤い花白い花」、赤い鳥の歌だ。
Am Em Dm Cだけの単純なコード進行だが、メロディーラインが語りかけるように美しい。
「赤い花つんで あの人にあげよ   あの人の髪に  この花さしてあげよ」
「赤い花赤い花 あの人の髪に    咲いてゆれるだろう  お陽様のように」
ギターを取り出して弾いてみた。歌える。
若者の髪がみんな長かったあの頃、私もギターを手にしていた。
フォークソングと言うジャンルがあったことなどもう昭和の過去のことか。
この記事のURL | 草と花と鳥と | CM(2) | TB(0) | ▲ top
<<シバザクラ ~三月弥生花の月~ | メイン | 白梅(八重)>>
コメント
おはようございます!
なつかしい歌です〜(^O^)

私もギターを引いていました。
文化祭や地方のラジオにも出て…なつかしい…
当然、髪は長くしていました(^O^)
今は見る影もないですが…(≧▽≦)
2008/03/09 07:20  | URL | 薄雪草 #-[ 編集] |  ▲ top

懐かしいです
よく耳にしました。
青春って言葉、思いだします((笑))
ギターを弾ける男の子がステキに見えたあの頃。
今ではフォークソングという言葉も懐かしいですものね。
2008/03/09 21:38  | URL | stella #QjtTlS4.[ 編集] |  ▲ top

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://hiougi.blog93.fc2.com/tb.php/420-a942d9c4
| メイン |