イベリス(Iberis)
- 2008/03/07(Fri) -
イベリス


いくつもの白い小さな花がひとかたまりになり、一つの花のように見えるのはイベリス。
中央の花心のように見えるのは、蕾たち。
だんだんに咲いていく。
黄色い雄しべや雌しべが見えるのが実際の花だ。
花弁は四枚、内側の二枚は小さく、外側はその倍ほどの大きさで左右対称の形。
それがぐるりと廻って咲くので一つの花のように見える。
可愛い花だ。

きさらぎをぬけて弥生へものの影 ( 桂信子 )

この記事のURL | 草と花と鳥と | CM(2) | TB(0) | ▲ top
<<白梅(八重) | メイン | ユキワリソウ(白花雪割草)>>
コメント

こんにちは!

この色の取り合わせは大好きです。
白とライムグリーンの様にも見えるしべがとても清純な印象を受けます。
この色はクリスマスローズのニゲルとかスノードロップにも見られますね。
みんな気に入ったお花です。
2008/03/07 09:39  | URL | sae #f6CisVbY[ 編集] |  ▲ top

こんばんは!
熊本から帰ってきました。

仕事が溜まっているでしょうけど
無理しないようにしてください。

イベリス
初めて見ましたが
説明を読んで
花の仕組みが分かりました。
なるほど!
2008/03/07 19:42  | URL | 薄雪草 #-[ 編集] |  ▲ top

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://hiougi.blog93.fc2.com/tb.php/418-75201077
| メイン |