ノコンギク(冬の野紺菊)  ~薄いセピアの綿~
- 2019/01/20(Sun) -
冬の野紺菊71

10月、秋半ば。

 庭のいたるところに野紺菊です。
 そっとでてきてまわりに静かにとけこみます。
 楚々とした姿に心惹かれます。

  のんのんのぎく のこんぎく
  それはふたりの あいのはな
  つんであなたに ささげます
  かみにもひとつ さしましょう

時は流れ、季節は移り。
そして今、その花は色が脱け薄いセピアの綿になった。
飛べ、飛べ。

   大寒と敵(かたき)のごとく対(むか)ひたり  (富安風生)

野紺菊18/10/13

冬の野紺菊70

冬の野紺菊69

冬の野紺菊68
この記事のURL | 自然・菜園・風景 | CM(1) | ▲ top
<<タンポポ(蒲公英) ~あわてんぼう?~ | メイン | カゲツ(花月・金のなる木)  ~冬、早朝の部屋に~>>
コメント

秋ののこんぎく、やはりいい色

今、綿毛のひとつ一つに種がついているのですね
ここまで飛んで来ないかな

人も木も山も川も、それぞれの姿勢で大寒と向き合って!
のこんぎくの細い綿毛も、果敢に巨大な大寒に挑む。
みんなガンバれ~
2019/01/21 22:22  | URL | 森のいずみ #-[ 編集] |  ▲ top

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
| メイン |