シンビジウム(Cymbidium・森のくまさん) ~陽たっぷりの日に~
- 2019/01/14(Mon) -
森の熊さん191

パソコンである哲学者とその著について調べていた。
と、チャイムが鳴った。
出るとスーツ姿の南原さんだった。
「年始のご挨拶に伺いました」と。
そして小さな包みを。
家人はいないがあがってもらった。
お茶を入れ、干し柿を出した。

高校受験を控えた中学3年生の娘さんの話題など。
将来、県内で小学校の先生になりたいと、その先はさらに教育学部のある国立大学を目指しているという。
明確な目標を持って真っ直ぐに努力している様子。
「実現できるように見守り、サポートしていきたいと思います」と親の顔で話す。
20分ほど経ち、「ではまたお伺いします」。

部屋の中では“森のくまさん”という矮性の黄色いシンビジウムが咲いている。
可愛い名だが、でもなぜこの名なんだろう。

風もなく、陽たっぷりの穏やかな冬の一日だった。

   清貧の家に客あり蘭の花 (正岡子規)

森の熊さん192

森の熊さん193

森の熊さん194
この記事のURL | 日常・おはなし・他 | CM(1) | ▲ top
<<タアサイ(塌菜) ~冬が旬~ | メイン | フクジュソウ(福寿草) ~小さなたけのこのような~>>
コメント
hiougiさんへ
┏━━━━━━━━★┃
o(*'皿^)oこんにちわ~~

(*∀*)笑  タイトル読んで
(;゚σ゚) え!? オジサンが<森のくまさん>❢❓ 

どれだけワクワクしたか
と思ったら (゚m゚*)ププッ~~

いいですね 夢があって 
でも何故この名なんでしょ

こちらも陽がたっぷり入って暖かな日中です
日焼けするかも でも 暖かな場所を選んで🏠の中で移動してます(*∀*)笑

ホント福寿草は筍みたい
小さな かぐや姫が生まれてくるかもよ
春を呼んでるみたいで気持ちいいですね(*・∀・*)                          ┃★━━━━━━━━┛
2019/01/14 11:15  | URL | komamichi #-[ 編集] |  ▲ top

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
| メイン |