イチジク(無花果) ~乾く~
- 2019/01/10(Thu) -
冬の無花果191

雪かきスコップなどの道具は用意してある。
だがまだ一度も使っていない。
ずっと雪が降らず、その必要がない。
通常は年末から一月初旬までには1、2度はその働きをする。

庭や畑に出ると歩く足元に土が舞うほど乾燥している。
今日も予報では午後の湿度が15%~18%だとある。
唇にも乾きを感じる。
少し湿り気が欲しい。

採られることないままの無花果がある。
枯れ色のかさかさな皮に深い皺を刻んで。

   火をつけてやりたきほどに枯れしもの  (後藤比奈夫)

冬の無花果192

冬の無花果193
この記事のURL | 日常・おはなし・他 | CM(0) | ▲ top
<<フキノトウ(蕗の薹) ~寒さの中の営み~ | メイン | オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢) ~枯れ色の中に~>>
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
| メイン |