オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢) ~枯れ色の中に~
- 2019/01/09(Wed) -
ゆで落花生1081

昨日の午後、ほなみさんがやってきた。
「こんにちは~」といつものように元気な声で。
手には膨らんだ大きなレジ袋。
「白菜いる?あと林檎も入っている」
そしてもう一つ。
「ゆで落花生はどう。本場の千葉産なの」と。
ほなみさんはグルメ。
国内のみならず、外国からもいろいろな物をネットで取り寄せている。
「美味しかったわよ」
私も落花生は好きなのでうれしい。

家人は出かけて留守。
冬の穏やかな日が入る部屋で二時間ほど、彫刻や篆刻のことなど話す。


庭の南にオイヌノフグリの先駆けが一つ二つ、二つ三つと離れて咲く。
まだ一月初旬。
周りは枯れ色。
蕊2本が向き合って会話しているよう。
ほっこり。

  犬ふぐり色なき畦と思ひしに  (及川貞)

大犬の陰嚢1081

大犬の陰嚢1082

大犬の陰嚢1083
この記事のURL | 日常・おはなし・他 | CM(1) | ▲ top
<<イチジク(無花果) ~乾く~ | メイン | ハナミズキ(花水木)・ナンジャモンジャノキ(一つ葉田子)・イチョウ(公孫樹) ~冬の木々~>>
コメント

「とちもち」のほなみさん?

明るいすてきな方なのでしょうね。
今日はおいしそうな落花生。

そのうち、お手製の「落花生豆腐」も届きそうな……。

穏やかな冬の日。大イヌフグリのきれいな水色。
花も人も向き合って。気持ちが和みます
2019/01/11 18:51  | URL | 森のいずみ #-[ 編集] |  ▲ top

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
| メイン |