ハナミズキ(花水木)・ナンジャモンジャノキ(一つ葉田子)・イチョウ(公孫樹) ~冬の木々~
- 2019/01/08(Tue) -
冬の花水木181

一月の花水木、一つ葉田子、公孫樹。

春は花で盛り、夏は葉を繁らせ、秋は粧う。
そして冬、そのすべてと訣別し裸をさらけ出す。
そこには前の三季とはまるで違う潔さがある。
それは蓄え、備え、静かに待っている姿だ。

その意思を持つかのような凜とした佇まいに惹かれる。

   大空に伸び傾ける冬木かな   (高浜虚子)

冬のナンジャモンジャノキ181

冬の公孫樹181

ハナミズキ(4月24日)
                                   ハナミズキ(4月24日)
ナンジャモンジャノキ(5月12日)
                                 ナンジャモンジャノキ(5月12日)
イチョウ(11月17日)
                                   イチョウ(11月17日)
この記事のURL | 自然・菜園・風景 | CM(0) | ▲ top
<<オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢) ~枯れ色の中に~ | メイン | シモ(霜の朝) ~朝地はきらめきて~>>
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
| メイン |