オオサカフユザクラ(大阪冬桜) ~ちらほらと~
- 2018/11/28(Wed) -
大阪冬桜181

西の空に白い月がありました。
ちらほら咲き出した冬桜の枝の間を通して見ました。
いい絵ができ、何か得した気分です。

咲いているのは白い小さな八重の大阪冬桜です。
こうして冬に咲いた後、また春にも咲く二度咲きの桜です。

ところで、万葉の人ならこの情景をどう詠むのでしょう。
しばし眺めていて、そんなことをふと思った晩秋の朝でした。

   痛さうに空晴れてをり冬ざくら  (黛執)

大坂冬桜182

大阪冬桜183

大阪冬桜184

大阪冬桜185
この記事のURL | 草と花と鳥と | CM(0) | ▲ top
<<フウチソウ(風知草・裏葉草) ~そのときどきをけんめいに~ | メイン | ダイコン(大根) ~大根引き~>>
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
| メイン |