ジョウビタキ(尉鶲) ~「トチモチ、作ったんだけど」~
- 2018/11/27(Tue) -
栃餅181

チャイムがなった。
顔を出したのは親戚のほなみさんだった。

袋を手に「ねえ、栃餅作ったんだけど、たべる?」
「トチモチ?めずらしい~。ありがとう」
「お姉さんにも持っていったんだけど、苦いからいいって言われたの」
「それが特徴なんだろうけどね。まあ、あがってよ」

ネットで世界各地の料理やお菓子を取り寄せたり、沖縄の豚料理が美味しいと取り寄せたり、いわゆるグルメ。
そのうえ、蒟蒻を手作りしたり、ケーキやパンもと、とてもマメ。
そしてこうしてそれらを時折届けてくれる。
それがまた喜びでもあるようだ。
「お客さんが来るからこれで」
明るい性格なので付き合いも広い。
W社の黄色い車のエンジンを掛け、「じゃ、またね」と。

帰った後、早速いただく。
ところどころ、ニガミにあたるがこれが義姉は苦手なのだ。

葉を落とした木にジョウビタキも来て、いい声を聞かせてくれる。

   小鳥来るうれしき事の一つ増え  (森山のりこ)

ジョウビタキ4181

ジョウビタキ4182
この記事のURL | 日常・おはなし・他 | CM(1) | ▲ top
<<ダイコン(大根) ~大根引き~ | メイン | ビワ(枇杷の花) ~花の香りで冬が来たことを~>>
コメント

トチモチ……-美味しそう。苦みを味わう餅ですか。

栃の実は「朝三暮四」でお猿が好んだ実でしたね。
先日はギンナンを頂きました。職場のイチョウの木のものとか。
冬を迎えるこの時期には、またいろいろな自然の恵みがあるのですね。

お庭のジョウビタキ、オレンジ色がきれいですね。鳴き声も聞いてみたいです。

2018/11/27 07:38  | URL | 森のいずみ #-[ 編集] |  ▲ top

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
| メイン |