ハナイソギク(花磯菊) ~山里に咲く磯の菊~
- 2018/10/30(Tue) -
磯菊181

群れ咲く小さな艶やかな黄色い花はハナイソギク。
イソギクが他の種と自然交配して新たに生まれたものらしい。
その違いは、イソギクが黄色い筒状花のみ咲くのに対し、ハナイソギクは周りに白い舌状花を伴って咲く。
植えてから10数年、だいぶ大きな株になった。

蜂たちが花粉を求めてやってくる。

  秋日和山里に咲けり磯の菊  (居山聞涛)

磯菊182

磯菊183

磯菊184

磯菊185
この記事のURL | 草と花と鳥と | CM(0) | ▲ top
<<ヒャクニチソウ(百日草) ~どこからか来て一輪~ | メイン | マツタケ(松茸) ~今年もいただきました~>>
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
| メイン |