柿の葉 ~落ち葉掃き~
- 2018/10/20(Sat) -
落ち葉掃き186

今、朝は落ち葉掃きから始まる。

竹箒を持って庭に立つ。
広がる柿の葉。

葉色もさまざまにそれぞれが美しい。
そしてそれは抽象画のようであったり。
あるいは堆朱のようであったり。

掃き集める。
そうする中でも、葉は木から舞い落ちる。
地にガサッと音を立てて。

秋のせつない時間としみじみの感傷。

  落葉掃くおのれを探しゐるごとく (平井照敏)

柿落ち葉181

柿落ち葉182

柿落ち葉183

柿落ち葉184

柿落ち葉185

落ち葉掃き187
この記事のURL | 日常・おはなし・他 | CM(1) | ▲ top
<<ニワザクラ(庭桜) ~こちらでも一輪~ | メイン | ピラカンサ(Pyracantha・タチバナモドキ) ~おいしそうに見えるのだが…~>>
コメント

…………美の世界ですね~…………

艶やかな陶器、
中世のステンドグラス
「堆朱」は知らなかったので調べました。フムフムです

落葉が落ちていたら、拾い上げてじっと見そうです。
2018/10/21 09:34  | URL | 森のいずみ #-[ 編集] |  ▲ top

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
| メイン |