ユリオプスデージー ~銀緑色の葉も美しく~
- 2007/11/14(Wed) -
20071114034426.jpg

このユリオプスデージーは、これから先、年を越して4月頃まで咲き続ける花期の長い花である。周りに彩りが少なくなり淋しくなってきた庭を、その澄んだ黄色い色で暖かく演出してくれる。これはマーガレットに似た一重咲きの花で、株はかなり大きくなり背丈も結構高く伸びる。「シルバーリーフ」と呼ばれるやや白銀を帯びた淡い緑色の葉も美しく、黄色の花とのコントラストがまた互いを引き立てる。寒い冬のあまり花のない時期に次々に咲く貴重な花でありがたい。丸い形の蕾はすでにすっと伸びた花茎の先で いくつも出番を待っている。
 
花言葉は「円満な関係」、それは冬という厳しい季節に自らを調和させるかのように咲くこの花の性質に由来するものだろうか。時折、ハチが来てはこの花の上をのんびりと飛び交う。ハチとも円満な関係を築いているようだ。

この記事のURL | 草と花と鳥と | CM(2) | TB(0) | ▲ top
<<カリン(花梨) ~黄色い花梨の実が…~ | メイン | ニシキギ ~寄り添うかのように赤い実が二つ~>>
コメント

おはようございます!
ユリオプスデージーが耐寒性があるのは解っていましたが、そちらの冬にも耐えられるとは思いませんでした。
蕾も可愛らしいですね!
花言葉の「円満な関係」、このお花の色のあたたかさにもあるような・・そんな冬の庭を思い浮かべてしまいまた。
2007/11/14 05:15  | URL | sae #-[ 編集] |  ▲ top

おはようございます!
御地は寒いでしょうねー?
福岡は今現在で14度
日中は21度くらいまで上がるみたいです。

ユリオプスデージー
これも知りませんでした
優しい黄色の花で
あっかい感じがします。
本当に冬場にありがたいですね!

2007/11/14 08:47  | URL | 薄雪草 #-[ 編集] |  ▲ top

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://hiougi.blog93.fc2.com/tb.php/302-58cbe376
| メイン |