野菊(ユウガギク・柚香菊)
- 2007/10/25(Thu) -


家の周りには野菊がたくさん咲いている。どれも愛らしい小さな花だが、よく見ると花弁の大きさや色合い、葉形の微妙な違いなどから我が家には3種類ほどあることが分かる。これは葉の切れ込み具合からするとユウガギクだろうか。しかし、ノコンギク、カントウヨメナ、ユウガギク…なかなかその区別を明確にすることは素人の私には難しい。いっそ「野菊」の方が文学的情緒的味わいがあっていいのかも知れない。

野菊というと伊藤左千夫の「野菊の墓」を思い出す。といっても原作ではない。中学の時、学校の映画鑑賞会で観た「野菊のごとく君なりき」の思い出である。

いとこ同士の政夫と民子に仄かな恋心が芽生える。初めて二人きりになれたとき、「民さんは野菊のような人だ。僕は野菊が大好き……」と政夫は民子を“野菊”に喩え、民子は政夫を“リンドウ”に喩える。淡い恋を隠喩的な表現で心の内を伝え合う。今ではこんな奥ゆかしい恋物語などないだろう。携帯で、メールでダイレクトに自分の思いを相手に送る時代である。
しかし、そんな二人の仲は周囲の大人達によって引き裂かれる。結末は、心ならず町の資産家に嫁ぎ、悲しみに打ち拉がれ病に倒た民子の死。その彼女の胸には、しっかりと、リンドウと政夫の手紙が抱きしめられている
その純愛に涙を流した、遠い少年の日の記憶である。

野菊には悲哀の物語を生みだす何かがあるのだろうか。昨日は霜降、目を移せば遠くの峰々も雪化粧をし始めた。秋もいよいよ深まりゆく。

この記事のURL | 草と花と鳥と | CM(3) | TB(0) | ▲ top
<<ツルムラサキ(蔓紫)Indian Spinach | メイン | ルドベキアタカオ(cone flower)>>
コメント
おはようございます!
いつも読ませていただいています
本当に知識が豊富ですし、表現がすごいです! 感心しています!

野菊の墓は中学の時読みましたo(^-^)o
懐かしい〜当時のいろいろなことが思い出されて…o(^-^)o


ボチボチやっていこうと思ってますo(^-^)o がんばります!
2007/10/25 10:19  | URL | 薄雪草 #-[ 編集] |  ▲ top

おはようございます!
いつも読ませていただいています
本当に知識が豊富ですし、表現がすごいです! 感心しています!

野菊の墓は中学の時読みましたo(^-^)o
懐かしい〜当時のいろいろなことが思い出されて…o(^-^)o


ボチボチやっていこうと思ってますo(^-^)o がんばります!
2007/10/25 10:19  | URL | 薄雪草 #-[ 編集] |  ▲ top


はじめまして。saeと申します。
バラを主として栽培していますが、もしかしたら草花
の方が性に合っているのかもしれません。
野菊は本当に色々種類がありますね。家の近くでもノコンギクが咲いています。見る人もあまりないところで咲くお花を見て、ひっそりと咲く花に何か強く惹かれます。
ユウガギクもとても可愛い野菊ですね!
2007/10/27 06:21  | URL | sae #f6CisVbY[ 編集] |  ▲ top

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://hiougi.blog93.fc2.com/tb.php/282-efe7ffc8
| メイン |