ルドベキアタカオ(cone flower)
- 2007/10/24(Wed) -


夏からずっと咲き続けてきた小さなヒマワリのよう花のルドベキアタカオも少しずつ花勢が衰えてきた。周りの黄色い花びらに、暗褐色した中心部が半球形状にもこっと盛り上がっているのが特徴の花だ。この花は手がかからず、またあまり生育場所を選ばないようである。私の家ではモミジや桑の木の下など、少し日当たりの悪い場所に6株ほどあるが、それでもここまで元気な顔を見せてくれた。国道沿いなどでも植えられているのをよく見るのでやはり丈夫な花なのだろう。来年は株分けしてもっと賑やかにしよう。

昨日は十三夜、冴え渡る夜空にくっきりと、そしてふっくらとした女性らしい優しい月が浮かんでいた。

このままで別るるは惜し十三夜 中村芳子

この記事のURL | 草と花と鳥と | CM(1) | TB(0) | ▲ top
<<野菊(ユウガギク・柚香菊) | メイン | 王昭君(菱田春草「王昭君」と日本美術院の歴史画)~絵画の中の物語展~>>
コメント

ルドベキアは、ホント強い花ですよね。
一度咲くと長いし、散水も、肥料も、気にしなくてもいいし、それに何より元気カラーで毎年きちんと笑顔を見せてくれる花です。
この花が終わり始めるとだんだん秋が深まっていくんだな〜というサインのようでもありますね。

そうですね。
これから寒くなるけど夜空が冴え渡り星や月が一段と綺麗に見えて私の好きな季節v^^。
2007/10/24 08:03  | URL | tora #QjtTlS4.[ 編集] |  ▲ top

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://hiougi.blog93.fc2.com/tb.php/281-804b5a6a
| メイン |