ひだまりの花々
庭の草花と そして思うこと感じること考えること
花と鳥と自然と芸術と
Author:hiougi
最近の記事
リキュウバイ(利休梅) ~「入りました」と~ (04/24)
ハナミズキ(花水木) ~花と水と木と~ (04/24)
ミヤマカイドウ(深山海棠) ~クリーニング~ (04/24)
ヤマブキ(山吹) ~振る~ (04/23)
ニワザクラ(庭桜) ~草刈り~ (04/23)
アメリカスミレ(ビオラ・ソロリア フレックルス) ~好きなように~ (04/23)
ウコンザクラ(鬱金桜) ~こだわりのさくら~ (04/22)
月別アーカイブ
2018年04月 (46)
2018年03月 (32)
2018年02月 (28)
2018年01月 (31)
2017年12月 (33)
2017年11月 (30)
2017年10月 (32)
2017年09月 (32)
2017年08月 (38)
2017年07月 (55)
2017年06月 (40)
2017年05月 (59)
2017年04月 (45)
2017年03月 (31)
2017年02月 (28)
2017年01月 (31)
2016年12月 (31)
2016年11月 (30)
2016年10月 (32)
2016年09月 (32)
2016年08月 (32)
2016年07月 (45)
2016年06月 (40)
2016年05月 (39)
2016年04月 (51)
2016年03月 (32)
2016年02月 (29)
2016年01月 (31)
2015年12月 (31)
2015年11月 (30)
2015年10月 (34)
2015年09月 (30)
2015年08月 (36)
2015年07月 (42)
2015年06月 (44)
2015年05月 (54)
2015年04月 (56)
2015年03月 (32)
2015年02月 (28)
2015年01月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (34)
2014年09月 (34)
2014年08月 (32)
2014年07月 (45)
2014年06月 (48)
2014年05月 (56)
2014年04月 (57)
2014年03月 (1)
2014年02月 (1)
2014年01月 (1)
2013年12月 (1)
2013年11月 (1)
2013年10月 (1)
2013年09月 (1)
2013年08月 (1)
2013年07月 (1)
2013年06月 (1)
2013年05月 (1)
2013年04月 (1)
2013年03月 (1)
2013年02月 (1)
2013年01月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (1)
2012年09月 (1)
2012年08月 (1)
2012年07月 (1)
2012年06月 (1)
2012年05月 (1)
2012年04月 (1)
2012年03月 (1)
2012年02月 (15)
2012年01月 (31)
2011年12月 (31)
2011年11月 (31)
2011年10月 (31)
2011年09月 (30)
2011年08月 (32)
2011年07月 (31)
2011年06月 (30)
2011年05月 (31)
2011年04月 (30)
2011年03月 (32)
2011年02月 (29)
2011年01月 (31)
2010年12月 (31)
2010年11月 (38)
2010年10月 (33)
2010年09月 (30)
2010年08月 (32)
2010年07月 (30)
2010年06月 (30)
2010年05月 (31)
2010年04月 (31)
2010年03月 (31)
2010年02月 (28)
2010年01月 (31)
2009年12月 (31)
2009年11月 (32)
2009年10月 (32)
2009年09月 (34)
2009年08月 (31)
2009年07月 (30)
2009年06月 (31)
2009年05月 (31)
2009年04月 (30)
2009年03月 (31)
2009年02月 (28)
2009年01月 (31)
2008年12月 (31)
2008年11月 (31)
2008年10月 (31)
2008年09月 (30)
2008年08月 (35)
2008年07月 (32)
2008年06月 (30)
2008年05月 (31)
2008年04月 (30)
2008年03月 (31)
2008年02月 (29)
2008年01月 (31)
2007年12月 (31)
2007年11月 (30)
2007年10月 (31)
2007年09月 (36)
2007年08月 (31)
2007年07月 (31)
2007年06月 (30)
2007年05月 (31)
2007年04月 (30)
2007年03月 (33)
2007年02月 (30)
カテゴリー
草と花と鳥と (2614)
思い・感じ・考えたこと (216)
彫刻を作る (61)
アート・鑑賞 (57)
自然・菜園・風景 (376)
日常・おはなし・他 (410)
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
鳥の目 アリの目 もぐらの目
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
サンシュユ(山茱萸) ~戸惑う木々~
- 2015/12/21(Mon) -
サンシュユには春黄金の別名がある。
葉が出る前の浅い春に木全体を黄色く染めることを見立ててのこと。
毎年3月半ばにはそんな状況を見せてくれる。
そのサンシュユに数輪の花を見つけた。
冬に見るのは初めてのこと。
枝には赤い実がまだいくつも残る。
見れば今にも割れそうないっぱいの蕾。
まさか全て咲くはずはないだろうが。
木に季節を違えさせるこのところの陽気である。
木々を戸惑わせるのもの…。
地球に負荷を与えているもの…。
山茱萸に黄花三つ四つ冬ぬくし (あや)
この記事のURL
|
草と花と鳥と
|
CM(1)
|
▲ top
<<
クチナシ(山梔子の実) ~高みを求めて~
|
メイン
|
ダイコン(大根) ~道を教へけり~
>>
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015/12/21 09:03 | | #[
編集
] |
▲ top
コメントの投稿
NAME:
SUBJECT:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
▲ top
|
メイン
|