ミツマタ(三椏・paper‐bush) ~枝が三つに分かれてみつまた~
- 2015/03/29(Sun) -
三椏150

ミツマタです。
朱色の花の中に黄色い花です。
面白いですね。
同じ株から二色の花が咲いているのです。
植えたのは朱色の方の紅花ミツマタだったのですが。
まだ5分咲きほどでしょうか。
小さな花がかたまって下向きに咲いています。
蕾は白く、やわらかで細かな絹毛に覆われています。
今は葉はありません。
ですので、枝がミツマタになっているのがよく分かります。
三つが三つになって三つが増えていくのです。

思い出もそのようにかけ算になっていくといいですね。

   三椏の花三三が九三三が九  (稲畑汀子)

三椏151

三椏152

三椏153

三椏154

三椏155

三椏156
この記事のURL | 草と花と鳥と | CM(0) | ▲ top
<<アオジ(青鵐)  ~あっちいってこっちきて~ | メイン | サクラ(実桜・さくらんぼの花) ~庭花見を~>>
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
| メイン |