ミゾソバ(溝蕎麦) ~花に蝶ある秋日かな~
- 2011/09/26(Mon) -
ミゾソバ

家の水辺で溝蕎麦が薄紅色の花をたくさん咲かせています。
つやつやとした小さな花です。
蕾は金平糖にも似ています。
磁器のような透明感があります。
やってきたのはルリシジミ(瑠璃小灰蝶)とベニシジミ(紅小灰蝶)でしょうか。
小さな蝶たちもこうして留まりにきます。
こんな溝蕎麦にも花言葉があります。
「純情」です。
どんな繋がりから来ているのでしょうか。
純情可憐…昔のことです。
秋の長閑なひだまりです。

   みぞそばの信濃の水の香なりけり  (草間時彦)

ミゾソバ  

ミゾソバ 

ミゾソバ    

ミゾソバ   
この記事のURL | 草と花と鳥と | CM(0) | ▲ top
<<ハクチョウソウ(白蝶草・ガウラ) ~花の名をささやいて行った~ | メイン | タカクマホトトギス(高隈杜鵑草) ~自尊の秋~>>
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
| メイン |