アジサイ(紫陽花) ~作品集~
|
- 2023/06/21(Wed) -
|
![]() 昨日、友人から自身の作品集が届いた。 子どもと花をモチーフにした抒情あふれる作品ばかり。 その中には紫陽花も描かれてあった。 どこか“ちひろ”の絵を思わせるような。 家の紫陽花もだんだんに咲く。 紫陽花をひとり見ている色移りの物語と安曇野の思い出と (居山聞涛) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ベニガク(紅額) ~白い額の花は紅に染まる~
|
- 2023/06/19(Mon) -
|
![]() 縁をギザギザにしたたくさんの白い花が咲いています。 紅額です。 花の始まりは真っ白です。 日を経てだんだんに紅に染まっていきます。 そして最後はすべてが。 中のかわいい真花も開きつつあります。 そこに花粉を求めて1匹。 額の花の移ろう色それは哀しき感傷のようにも見え (実野滸人) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ハナショウブ(花菖蒲) ~梅雨の晴れ間に~
|
- 2023/06/18(Sun) -
|
![]() 花菖蒲は梅雨時の花。 青紫に少しの白が混じるものがそろい咲きしている。 花びらはたおやかにだらりと垂れる。 それは着物や帯を思わせる和の趣。 梅雨の晴れ間に。 一人で見ている。 花びらのだらりと垂れて花菖蒲六月はゆるり流れる (居山聞涛) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ヒメシャラ(姫沙羅)~その形のまま落ちる~
|
- 2023/06/17(Sat) -
|
![]() 姫沙羅は庭の西側にある。 樹高は3~4㍍ほど。 幹はすらりとしている。 この白い花の命は短い。 咲いてからそう日を待たずに落ちる。 ポトリポトリとその形のまま。 咲けば落ち落ちれば咲くといった感じで。 庭で数羽の雀が声を出しながら楽しそうに遊んでいるので一握りの米を撒いてやり見ていた (居山聞涛) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
アマリリス(amaryllis・レッドライオン) ~10数年になる~
|
- 2023/06/15(Thu) -
|
![]() レッドライオンの名の深紅のアマリリスが咲いた。 なぜだかいつも二つが真逆を向いて。 毎年の花で、植えてからたぶん10数年にはなる。 そろそろ大きな鉢に植えてやるのがいいか。 「♪リッタリッタリッタタ~」。 互いに背を向けて咲く深紅のアマリリスに強い意志を見る (上武旋転子) ![]() ![]() ![]() ![]() |
アマチャ(甘茶) ~移り変わる様~
|
- 2023/06/10(Sat) -
|
![]() 今は紫陽花の季節。 そして甘茶も咲く。 これも素朴な野の趣。 まだ咲き出してから少し経ったばかり。 そのだんだんに咲き進む移り変わりの様も味わい深い。 見ていると「謙虚であれ」と教えられている気がする。 家人が「換気扇フィルターを替えてね」と言った。 天気予報を見てはその日のやること出来ることを考えている六月 (居山聞涛) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |