サクランボ(桜桃の花) ~たくさんな~れ~
|
- 2022/03/31(Thu) -
|
![]() 桜桃にも花です。 蕾はほんのり桜色。 開くと白に近く。 蕊は伸び出て。 なかなかの様で。 ちょっとした花見にもなって。 「今年もたくさんな~れ」 それを春の愁というのか少しモヤモヤとして晴れず花を見る (上武旋転子) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
バイカオウレン(梅花黄蓮) ~小さな白い花を~
|
- 2022/03/31(Thu) -
|
![]() 小さな白い花を見つけました。 花茎の高さは3㎝くらい。 その先に1㎝ほどの一輪。 バイカオウレンのようです。 気をつけないと見逃してしまいそうです。 いろいろが出てきます。 いろいろを考える春です。 服を仕舞い頭を替えよと言い聞かせて3月31日口笛を吹く (居山聞涛) ![]() |
カタクリ(片栗) ~くるりと~
|
- 2022/03/25(Fri) -
|
![]() 片栗の花が二つ。 花びらはくるり。 色は淡紫。 伸び出る雄蕊は6本濃い紫。 囲まれて雌蘂は先割れの白。 多感な少女の姿にも見えて。 昔は“かたかご(堅香子)”といったんだよと言えばイナバウアーみたいと片栗の花 (上武旋転子) ![]() ![]() ![]() ![]() |
クリスマスローズ(Christmas rose) ~一枚脱いで~
|
- 2022/03/12(Sat) -
|
![]() 今日は最高気温が20℃になるのだそうです。 急な上昇です。 今年の冬は寒く、いつになく草花の開花が遅いと感じていました。 これで一気にペースを早めるかもしれません。 薄緑色のクリスマスローズも咲き出しました。 その蕾は赤紫で。 一枚脱いで落ち葉片付ける春の日 (奈美あや) ![]() ![]() ![]() ![]() |
ツグミ (鶫) ~お散歩日和~
|
- 2022/03/11(Fri) -
|
![]() 朝の庭を鶫が歩いていました。 まだ口を閉じているクロッカスのそばです。 ときどき顔を下に向けたりしながら。 虫でもいるのでしょうか。 此の頃は日中の気温もだいぶ上がってきました。 外へ出るのが楽しくなります。 鶫がクロッカスのそばにいて「歩こう歩こう」とのメロディーが聞こえてくる楽日和 (居山聞涛) ![]() |
クロッカス (Crocus) ~今年初めて~
|
- 2022/03/10(Thu) -
|
![]() クロッカスは6輪にふえました。 そしてそしてアブまでもがそれに。 今年初めて目に映る昆虫です。 彼らも飛び回りたくなるほどの暖かさです。 うれしい春です。 蝶が来るのもそう遠くないかもしれません。 もうすっかり春クロッカスが咲いてアブもやってきて陽射したっぷりに (上武旋転子) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
クリスマスローズ(Christmasrose) ~あの日あの時あの歌~
|
- 2022/03/07(Mon) -
|
![]() クリスマスローズもだんだんと。 花はどれも俯き。 中を覗けばたくさんの斑点。 蕊もつまって。 一日曇り空。 気温は上がらず。 ときどき雪も舞って。 静かに『落梅集』を。 やさしきクリスマスローズにあの日あの時あの歌と『落梅集』 (実野滸人) ![]() ![]() ![]() |
クロッカス (Crocus) ~見つけました~
|
- 2022/03/06(Sun) -
|
![]() 小さな黄色を二つ見つけました。 クロッカスでした。 ここにも春の色。 葉も花も土のすぐ上です。 「こんにちは」 「1年ぶりですね」 「土の中での生活はどうでしたか?」 クロッカス二輪ひょっこりとあいさつが聞こえてきそうな気がして (奈美あや) ![]() ![]() ![]() ![]() |
ロウバイ(蝋梅) ~今年は遅く~
|
- 2022/03/05(Sat) -
|
![]() ロウバイも開きだした。 今年は遅く、まだ五分咲きといったところ。 満開はあと一週間くらいになるか。 花は相変わらずの艶。 そして心地よい香。 春が見え、匂い、聞こえる。 見上げる空の奥脚元の土の上心の片隅いろいろにハル (居山聞涛) ![]() ![]() |
ヒヨドリ(鵯) ~花より団子~
|
- 2022/03/04(Fri) -
|
![]() 鵯が満作にとまる。 食べるつもりだ。 選んでいる。 彼は風情など興味なく。 目で味わうより口での味わいが大切。 花より団子……と。 一口、二口。 「おいしかったかい」。 さて、雛人形を仕舞おう。 掛け軸も桜に替えよう。 庭隅に小さき春を見つけたり枯れ草の中に仏の座 (上武旋転子) ![]() ![]() ![]() |
雛祭り(親王飾り) ~いいお顔~
|
- 2022/03/03(Thu) -
|
![]() 雛祭りですね。 家の親王飾りは江戸木目込み人形です。 仄かな笑を浮かべた愛らしいお顔をしています。 見ていて和みます。 何するわけではありません。 飾って二人で楽しむだけです。 雛を飾る緩衝材の新聞日付は昭和62年その頃のことを思い出しつつ (上武旋転子) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |