クリスマスローズ(Christmas rose) ~土のすぐ上に~
|
- 2022/01/30(Sun) -
|
|
ナンテン(南天の実) ~夏の白い花、冬の赤い実~
|
- 2022/01/29(Sat) -
|
![]() 南天の鮮やかな赤い実。 多くの草木の眠る冬さなかにあって。 艶やかなそれはひときわ目立つ。 活気すら感じられて。 夏には白い花だった。 それから半年余。 忘れたい時があり忘れられない時がある南天の赤い実を見ているとふと (上武旋転子) ![]() ![]() ![]() |
ジンチョウゲ(白花沈丁花の蕾) ~「落ち着け」~
|
- 2022/01/25(Tue) -
|
![]() この頃草木に蕾の姿。 白花沈丁花にも多く。 咲く花には寒い冬の備え。 耐えて、越えて、待って。 気がつけば一月も末週。 日脚の伸びも感じられ。 アトリエのラジオは田端義夫の特集なぜかこの頃一日が早く「落ち着け」 (上武旋転子) ![]() ![]() |
仙丈ヶ岳 ~どっしりとして~
|
- 2022/01/24(Mon) -
|
|
大寒の朝 ~いい雪模様~
|
- 2022/01/21(Fri) -
|
![]() 昨日の大寒の朝は雪でした。 それほど多くはありませんが木々は白く覆われます。 赤い実を付けた南天。 蕾の臘梅、馬酔木、満天星躑躅、西洋石楠花、満作。 山梔子は全体に。 いい雪模様です。 そのうちそれぞれの木の雪はみんな融けました。 これで寒さも峠となるのでしょう。 時は流れていく雪のようにふわふわと過去を覆い隠して (上武旋転子) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
スイセン(水仙の芽) ~ニコニコニコ~
|
- 2022/01/19(Wed) -
|
![]() もう何年も植えっぱなしの水仙があります。 朝陽が昇って最初に当たるところです。 山茶花の下です。 いくつも芽が出ていました。 小さな濃い黄色の花を咲かせます。 ニコニコニコ。 うれしくなりますね。 げんきをもらえますね。 後悔の夢を見て目が覚めればカーテンの隙間より満月の光射す (居山聞涛) ![]() ![]() |
クリスマスローズ(Christmas rose) ~雪の中から~
|
- 2022/01/16(Sun) -
|
![]() 中庭の小径の両側にはクリスマスローズが並ぶ。 雪が降り、一面を覆った。 朝、その中から蕾(花茎)が顔を出す。 今は準備をととのえその時機が来るのを待っている。 「おはよう」 「おはようございます」 過去の修羅埋め尽くしたる雪深き朝光のわれにまぶしき (百) ![]() ![]() ![]() ![]() |
コチョウラン(ミニ胡蝶蘭) ~今年初めての~
|
- 2022/01/04(Tue) -
|
![]() 庭の小径を雉鳩が歩いている。 風は少し強い。 李の木では四十雀が鳴いている。 雲は無い。 思いを行動に。 考えを実践に。 心は調えたか。 体は整ったか。 今日は今年初めてのゴミ出しの日。 お節は空っぽになった。 画集の『道』の絵を見ている隣の部屋のテレビからはソプラノが響く三日 (上武旋転子) ![]() ![]() |
| メイン |
|