ダルマハギ(達磨萩) ~丸い葉と赤い花と蜂~
|
- 2021/08/28(Sat) -
|
![]() ようやく夏らしい強い陽射しが戻る。 気温も34℃を越え。 お盆の頃に欲しかったなあ。 庭では達磨萩が咲く。 蜂がやってきて花から花へ。 自由でいいなあ。 半ズボンで歩いていたら蚊に数カ所を刺された。 萩咲く八月下旬知人よりコロナの文字がある個展中止の知らせ届く (居山聞涛) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
オミナエシ(女郎花) ~秋の花も少しずつ~
|
- 2021/08/21(Sat) -
|
![]() 李の木の下に女郎花があります。 それに数日前から黄色い花が咲き始めました。 枝分かれした華奢な茎の先に。 多くはまだ蕾です。 盛りはやはり秋九月の声を聞いてということでしょう。 その小さな花に胴のくびれたスマートなヒメバチがとまりました。 風立てば痩身の人のしなのごとくゆるく揺れて女郎花 (居山聞涛) ![]() ![]() ![]() ![]() |
ホオズキ(鬼灯) ~続く雨~
|
- 2021/08/15(Sun) -
|
![]() 季節が戻ったように雨が降り続きます。 すべてを打ち付けています。 今は夏です。 お盆なのです。 ただただ早くやんでほしいと祈るばかりです。 鬼灯も濡れ姿です。 父と母にホオズキ提灯添えて感謝と無事の報告今年は雨の盆 (上武旋転子) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ニワフジ(庭藤) ~息の長い花~
|
- 2021/08/13(Fri) -
|
![]() 夏盛りに穂状の花は庭藤。 色はピンクと白のさわやかツートン。 咲き始めたのは6月初旬。 そしていつも中秋まで咲く息の長い花。 放任のまま手もかからず。 遠くで小綬鶏が鳴いた。 大きなその声にいつも「はいよ」と返事したくなる私。 8月半ばようやく軌道に乗る手仕事取りかかれば早いといつも分かってはいる (実野滸人) ![]() ![]() ![]() |