ハコネウツギ(箱根空木) ~花の時間と人の刻~
|
- 2021/05/31(Mon) -
|
![]() 木に白い花があり、ピンクの花があり、赤い花がある。 その色混じりに咲くのは箱根空木の花。 それぞれの色は、それぞれの花の時間。 白く咲いてだんだんに赤みの色を得ていく。 見ていて楽しくなる。 移ろいのはこねうつぎに浮かぶ日々 (奈美あや) ![]() ![]() ![]() ![]() |
カキ(柿の花) ~五月が行く~
|
- 2021/05/31(Mon) -
|
![]() 甘柿の木がある。 今、それにクリーム色の花。 その中でアリたちが遊んでいる。 何かいいことがあるのか。 蕾を見れば四角い。 実の形と同じように。 今年はどのくらい生ってくれるか。 今年はなぜか五月が行くのがさびしい空は青いのに (居山聞涛) ![]() ![]() ![]() ![]() |
ナツロウバイ(夏蝋梅) ~木漏れ日の中で~
|
- 2021/05/30(Sun) -
|
![]() 夏蝋梅は白木蓮の下。 花はほんのりと薄桃色を帯びて。 大きな葉に隠れるようにして下向きに。 中には黄色くやわらかに膨らむ蘂。 そこは人目に付かない庭の西隅。 静かに、ひっそりと。 「そこでで咲くの」と微笑み返す木漏れ日の夏蝋梅 (郷羽三夜子) ![]() ![]() ![]() ![]() |
シャクヤク(芍薬・氷点) ~優雅と繊細~
|
- 2021/05/28(Fri) -
|
![]() 白い芍薬がある。 重なる花びらのさまは牡丹にも見まがう。 優雅で、繊細で。 花はすべてが白というわけでなく、わずかに紅をまとう部分がある。 それはまるで恥じらい隠れるようにして。 芍薬に杜鵑鳴きし朝の庭 (奈美あや) ![]() ![]() ![]() |
ピラカンサ(Pyracantha・タチバナモドキ) ~自由だなあ~
|
- 2021/05/27(Thu) -
|
![]() ピラカンサにたくさんの小さな白い花。 その中には可愛い蕊がちょんちょんちょん。 そこにいろいろな虫たちがやってきて。 気ままに。 その上を燕が颯爽と飛び交う。 自由だなあ。 手を広げ燕の空に心干す (奈美あや) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
シャクヤク(芍薬) ~思い描かせるのは~
|
- 2021/05/26(Wed) -
|
![]() やわらかにふんわりと。 やさしくものしずかに。 美しい花姿の赤い芍薬。 芍薬には顔佳草(かおよぐさ)の別名もあるという。 まさしくその名のとおりだと。 紅芍薬はそろりと歩く着物姿の女性を思い描かせて (居山聞涛) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
シラン(紫蘭) ~自然の造型の妙~
|
- 2021/05/24(Mon) -
|
![]() まだ梅雨入り前。 葉の茂る庭に彩りを添えてくれるのは紫蘭。 緑に囲まれその対照的な色は目立つ。 花に目を近づければ、唇弁に走る縦襞が美しい。 自然の造型の妙。 アリ君が一匹遊んでいる。 葉色の中に紫蘭あり言葉を選べとや (上武旋転子) ![]() ![]() ![]() ![]() |
ワイルドストロベリー(Wild strawberry) ~小さいけれど~
|
- 2021/05/24(Mon) -
|
![]() ワイルドストロベリーを摘みました。 今年の一回目です。 さっそく洗ってデザートに。 小指の先ほどの大きさですが、ふつうの苺に劣らない甘さがあります。 あと何度かは収穫できそうです。 庭の苺摘む日曜日一籠分の幸せ (奈美あや) ![]() ![]() ![]() ![]() |
ジャーマンアイリス(German iris) ~雨の中で~
|
- 2021/05/21(Fri) -
|
|
ブルーベリー(blueberry) ~花の数が実の数……と~
|
- 2021/05/15(Sat) -
|
|
レッドロビン(セイヨウベニカナメモチ) ~時々覗いて~
|
- 2021/05/11(Tue) -
|
![]() 道沿いには赤い新葉の生け垣。 その中に小さな花がまとまり咲く。 葉にまぎれてあまり目立たないが、白い5弁花でかわいい。 時々覗いて楽しむ。 下旬には剪定して生け垣全体の形を整えよう。 繰り返される人の心に響かない言葉と皮相な感性生け垣の中には小さな花の命 (上武旋転子) ![]() ![]() ![]() ![]() |
ツクバネウツギ(衝羽根空木)~花のある五月~
|
- 2021/05/07(Fri) -
|
![]() 衝羽根空木は30年近く毎年咲いてくれる。 木の高さ大きさはほとんど変わらずに。 花は漏斗状で5裂し、その付け根には名のもとになる衝羽根の形。 白い花びらは柔毛を持ち、中には不規則な橙の網目模様。 控え目ながらほかとは違う魅力。 そこいらに花のある五月。 木の花が生き方問う五月かな (奈美あや) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |