ナツロウバイ(夏蝋梅の実) ~ギャップ~
|
- 2019/12/29(Sun) -
|
|
フユソウビ(冬薔薇) ~聞こえる~
|
- 2019/12/27(Fri) -
|
|
フユシラズ(冬知らず) ~冬にも黄色~
|
- 2019/12/25(Wed) -
|
![]() 黄色い花が広がっています。 それこそ名前はフユシラズです。 その名の通り、寒気をものともせず冬に元気に咲く花です。 この先、さらに株を大きくし、次々に花を増やしていきます。 毎年、こぼれ種からの花です。 花の少ないこの時期に和みます。 何か書けば何か失ふ冬の机 (長谷川秋子) ![]() < ![]() |
ハクモクレン(白木蓮) ~膨らむ~
|
- 2019/12/24(Tue) -
|
|
オオサカフユザクラ(大阪冬桜) ~白い桜に白い月~
|
- 2019/12/21(Sat) -
|
![]() 少し前から小さな八重の白い桜が咲き出した。 それは大阪冬桜。 氷点下もある季を好んで。 冬の青に白い桜。 白い桜に白い月。 私一人の冬花見。 そして器に挿して部屋にも。 年暮を急がず慌てず穏やかに。 冬桜空の碧さとかかはらず (馬場移公子) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ブルーベリー(冬紅葉) ~季節ごとの趣~
|
- 2019/12/19(Thu) -
|
![]() 畑の端では他の木々に遅れてブルーベリーの冬紅葉。 楓などのような鮮やかさとは違う控えめな彩りがまたいい。 逆光で見るとなおさらに。 ブルーベリーには季節ごとに、花で楽しみ、実を味わい、そして葉に感じる三つの興趣がある。 冬紅葉冬のひかりをあつめけり (久保田万太郎) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月の花 ![]() 8月の実り |
カゲツ(花月) ~心の荷物も大掃除~
|
- 2019/12/17(Tue) -
|
![]() しばらく前から花月が咲く。 薄紅色の可愛い花がひとかたまりになっていくつも。 どの花も花芯の周りに水滴を浮かべる。 中からしみ出ているようだ。 4弁の花を見つけて喜ぶ。 花月は12月から1月までの冬の部屋に小さな潤いをくれる。 捨てきれない荷物のおもさまへうしろ (種田山頭火) ![]() ![]() ![]() ![]() |
ホオズキ(冬鬼灯) ~枯れの趣~
|
- 2019/12/16(Mon) -
|
![]() 冬枯れの鬼灯がある。 春や夏の姿とはまた違ったしみじみとした趣がある。 破れ袋の中には珊瑚のような艶々した赤い実もあって。 今年も残り半月。 為すべき事がきちんと締めくくられるように、手足で思い、考える。 智恵借りることも師走でありしかな (稲畑汀子) ![]() ![]() ![]() |
カリフラワー(花椰菜) ~霜の朝~
|
- 2019/12/05(Thu) -
|
![]() 冷えた朝だった。 畑に出ると、野菜を霜が覆っていた。 紫カリフラワーの大きな葉にも。 しばらくすると畑に陽が広がった。 葉の上の霜は溶け出した。 そしてそれは集まって水玉になった。 小さな水晶のようにきれい。 雉鳩がつがいで畑を歩く。 私はカリフラワーを包丁で一つ切り取り部屋に戻る。 霜消えて同じ朝ではなくなりし (稲畑汀子) ![]() ![]() ![]() ![]() |
ビワ(枇杷の花) ~師走…~
|
- 2019/12/01(Sun) -
|
|
| メイン |
|