サクランボ(オウトウ・桜桃の花) ~花は赤い実に~
|
- 2019/03/29(Fri) -
|
![]() サクランボの木にも花が満ちる。 蕾はほんのり紅色。 開けば白みを帯びて。 美しさは桜にさほど負けていない。 そしてそれは初夏にはかわいい赤い実に。 花の数が実の数。 期待できる。 近くでピーピーピー。 鵯も「楽しみにしているよ」って? 桜桃の花純白を通しけり (福田甲子雄) ![]() ![]() ![]() ![]() |
サンシュユ(山茱萸) ~黄金色のお花見~
|
- 2019/03/27(Wed) -
|
![]() 桜に先んじて山茱萸も満開。 枝が黄金色の花で染まる。 枯れのある太い幹には胴吹きの花もいくつか。 離れたそこがいいんだ。 一足先のマイお花見。 明るいきぶん。 幸せきぶん。 嬉しいきぶん。 枯色に山朱萸の黄の新しや (高木晴子) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
アセビ(馬酔木) ~春のひとりごと~
|
- 2019/03/24(Sun) -
|
![]() アセビがたわわ。 いわゆる鈴なり。 一つひとつはバルーンのような小さな花。 中はどうなっているのだろうかと覗く。 なるほど。 雄しべと雌しべが見える。 ハナアブがやってきた。 虫たちも待っていた春。 いっせいに馬酔木の花のひとりごと (延原ユキエ) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
スイセン(水仙) ~草取り~
|
- 2019/03/23(Sat) -
|
![]() 畑の草取りをする。 夏のと違って、この時期のは抜けやすい。 捗る。 シジュウカラ、ジョウビタキ、ツグミなどの声。 陽射しがあり、少し汗ばむ。 終わる頃には顔もほてっていた。 今年は作付け面積を減らすつもり。 体がそうしてほしいと言っている。 頭もそれがいいと言っている。 スイセンも咲き出す。 水仙や古鏡の如く花かゝぐ (松本たかし) ![]() |
クリスマスローズ(Christmasrose) ~春の毎日~
|
- 2019/03/20(Wed) -
|
![]() 次々の春の色と形。 きのう畑を耕せば丸々と太ったミミズが出てきた。 青い模様の蝶が飛んでいった。 片栗や芍薬の芽も土の上にある。 現れ来るたのしさ。 見つけるうれしさ。 今度のクリスマスローズは黒紫。 それもたがわず俯いて。 クリスマスローズ仰向くことのなく (椋本一子) ![]() ![]() |
ユキワリソウ(雪割草) ~咲いたのね~
|
- 2019/03/19(Tue) -
|
|
ユキワリソウ(八重雪割草) ~ほがらかに~
|
- 2019/03/10(Sun) -
|
![]() 薄いピンクの雪割草。 ふかふかの落葉布団を押しのけて。 朗らかな顔で。 「こんにちは。お久しぶりです。お元気でしたか」 私も微笑み返しで。 「こんにちは。1年ぶりですね。ぐっすり眠れましたか」 次に土を割って挨拶してくれるは何の花? 飾りなき心のまこと雪割草 (小澤克己) ![]() ![]() ![]() ![]() |
シュウメイギク(秋明菊の綿) ~虫たちも外に出て来て遊ぶ頃~
|
- 2019/03/08(Fri) -
|
![]() シュウメイギクが白い花を咲かせたのは秋。 三月になり、それはふわふわの綿姿。 その変わりの妙。 その中に赤いナナホシテントウ。 陽気に誘われて虫たちも出て遊ぶ。 私はくしゃみと鼻水が続く。 冬越してわが耳たぶにてんと虫 (金子兜太) ![]() ![]() ![]() |
クロッカス (Crocus) ~「私を信じて」~
|
- 2019/03/04(Mon) -
|
![]() クロッカスが咲いた。 葉は伸びやらぬ土のすぐ上。 ♪~春が生まれてる~♪ 見つけて喜ぶ目。 三月入って日々そんな感じ。 楽しい。 黄色いクロッカスの花言葉は「私を信じて」。 そっと一輪。 日の庭に愛語撒くごとクロッカス (下村ひろし) ![]() ![]() ![]() ![]() |
ミニコチョウラン(胡蝶蘭) ~春は漲る~
|
- 2019/03/01(Fri) -
|
![]() 目覚めたとき、首筋が少し汗ばんでいた。 暖かさを感じた三月の初めの朝。 「三月」という言葉は何かきのうまでとは違う気分にさせてくれる。 「春!春!春!」 衣もすこし春色に替えよう。 少年や六十年後の春の如し (永田耕衣) ![]() |
| メイン |
|