フクジュソウ(福寿草・ことぶきぐさ) ~ほころびる~
|
- 2019/01/30(Wed) -
|
![]() 福寿草があります。 いつものようにかたまり身を寄せています。 そしてそこから少し離れて一つだけ、さらに別の所にも二つ。 やんちゃぼうず?おてんばむすめ? それぞれほころびます。 あすはまたその数が増えるのでしょう。 春はそこまで…と、うれしくなります。 顔もほころびます。 福寿草むかしはらから睦みけり (樋笠文) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
タンポポ(蒲公英) ~あわてんぼう?~
|
- 2019/01/21(Mon) -
|
|
ホオジロ(頬白) ~寒くても絆は…~
|
- 2019/01/18(Fri) -
|
![]() 小鳥の鳴き声がした。 立ち上がり、窓辺に寄って見渡した。 染井吉野にホオジロが2羽いた。 左に雌、少し離れて右に雄。 冷たい風の中でしばらくそのままに。 何を交わしているのか。 雌が飛び去った。 雄もすぐに後を追った。 生きるとは絆大事に冬の鳥 (阿部正枝) ![]() ![]() |
クリスマスローズ(Christmasrose) ~雪の中~
|
- 2019/01/16(Wed) -
|
![]() 雪が降った。 1㎝ほど積もった。 庭が白く覆われる。 クリスマスローズの蕾もその中に埋もれている。 音も吸い込まれる。 無声映画のワンカットのよう。 午後にはほとんど溶けた。 ゆきふるといひしばかりの人しづか (室生犀星) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
タアサイ(塌菜) ~冬が旬~
|
- 2019/01/15(Tue) -
|
![]() タアサイは冬が旬の野菜。 霜や凍土をものともせず、青々とした厚みのある葉を広げる。 多くの菜が姿を消すこの時期に収穫できるのはありがたい。 それで毎年作る。 頼まれ、籠を持って4株採った。 さっそくおひたしにしてくれた。 甘味がある。 2月までは収穫できそう。 地に置けば幸ある如し冬菜籠 (倉橋羊村) ![]() |
ナンテン(南天) ~生まれる~
|
- 2019/01/12(Sat) -
|
![]() 実生の南天が2本出てきた。 最近気がついた。 庭には白実のも含め、実を付けてくれる株がいくつもある。 これも大きく育つといい。 私の部屋では年末に剪って挿したのがまだ良い感じでいてくれる。 実南天零れて赤き机辺かな (土井三乙) ![]() ![]() ![]() |
正月五日 ~納める~
|
- 2019/01/05(Sat) -
|
|