シマウリ(縞瓜) ~台風の後で~
|
- 2018/08/26(Sun) -
|
![]() 先日の台風は遠く離れた当地にも雨をもたらしてくれた。 おかげで野菜たちも元気を取り戻したように見える。 私は漬物類が好きだ。 畑にはそれ用のハヤトウリ、クロウリ、シマウリなどの瓜類も。 頃のよいシマウリを3つ採る。 これは何漬けにしてくれるか。 香のもの瓜茄子けふは白磁鉢 (及川貞) ![]() ![]() ![]() |
タカサゴユリ(高砂百合) ~増えないように気をつける~
|
- 2018/08/25(Sat) -
|
![]() 庭のところどころに顔を出す高砂百合。 白い花びらの裏に赤紫の筋が走り、背が高い。 強い生命力を持っていて、半ば野生化している外来種だ。 立ち姿をもちろんのこと、百合としての美しさは十分兼ね備えているのだが…。 増えないように気をつけている。 百合咲くや汗もこぼさぬ身だしなみ (諸九尼) ![]() |
バジル(basil) ~家人の要望~
|
- 2018/08/23(Thu) -
|
![]() 数年来バジルを植えているのは家人の要望から。 その香りが好きだという。 葉を鼻につけてスーッと吸い込んでは楽しんだりする。 時々は料理にも乗せてくれる。 穂状に咲いていた白い小さな花もだいぶ少なくなってきた。 暦通りにそろそろ暑さも落ち着いてくれるといいのだが。 処暑過ぎてなほ日輪を怖れをり (浜田南風) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メロン(melon) ~採った~
|
- 2018/08/18(Sat) -
|
![]() メロンの花は小さい。 時折蜜蜂がやってきて受粉を手伝ってくれる。 大きくなったのを採った。 しばらく置いて追熟させる。 まだ成長過程の実もいくつかある。 だんだんに。 青メロン運ばるゝより香に立ちぬ (日野草城) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
マリーゴールド(marigold) ~しずかににぎやかに盆祭~
|
- 2018/08/13(Mon) -
|
|
ナツエビネ(夏海老根) ~蕾のままで~
|
- 2018/08/09(Thu) -
|
![]() ナツエビネに薄黄色の蕾があった。 このあとに見られる淡紫の花を楽しみにしていた。 だが今年は開花することなく蕾の姿で枯れてしまった。 この花にとっても耐えられないほどの暑さだったか。 見たかった。 いつまで続く…。 八月灼け六日九日原爆落つ (山崎秋穂) ![]() ![]() 過去の夏海老根の花 |
ホスタ(Hosta・ハルシオン) ~いい声で鳴いてくれたのに~
|
- 2018/08/08(Wed) -
|
![]() 鶯が鳴いていた。 ちゃんと「ホーホケキョ」と。 これだけの猛暑にはあまり似つかわしくないような気もするが…。 せっかくいい声で鳴いてくれたのにごめんよ。 ホスタに花がある。 これはハルシオンという名だったか。 うぐひすのケキョに力をつかふなり (辻桃子) ![]() ![]() ![]() |
シモツケ(繍線菊・下野) ~また咲いた~
|
- 2018/08/06(Mon) -
|
![]() シモツケがまた咲いた。 6月に咲いてからおよそ2ヶ月。 一度目の時より花数はいくぶん少ない。 剪定した時は、もう少し涼しくなってからになるのではないかと予想していたが思いの外早かった。 この調子ならもしかして秋になってからも三度咲きが見られるかもしれない。 応えてくれるか…。 しもつけもひなびぬ花のさかりかな (松江重頼) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |