シラハギ(白萩) ~こぼれるように花びらのように~
|
- 2017/08/31(Thu) -
|
|
ウド(独活の花) ~天地始粛(てんちはじめてさむし)~
|
- 2017/08/29(Tue) -
|
![]() 花火のように球状に咲くのは独活の花。 一つひとつは象牙色の小さな5弁。 七十二候では天地始粛の頃とか。 空を見上げれば、行き交う雲の形も変わりつつあるように思える。 さもなくば独活の花見て帰られよ (榎本好宏) ![]() ![]() ![]() |
シンテッポウユリ(新鉄砲百合) ~朝夕の風にも秋の気配~
|
- 2017/08/27(Sun) -
|
|
ハス(蓮の花) ~小雨の朝~
|
- 2017/08/24(Thu) -
|
![]() 2本目の蓮の花が咲いた。 まだあたりが静かな早朝、小雨の中で開きだした。 7時過ぎに満開となった。 叔母の危篤の報が入った。 一本目の茎の上の花托は大きくなりつつある。 黄色かった色も緑を濃くしてきた。 その姿と表情があの“ET”に似ているような気がした。 叔母は夜、静かに息を引き取った。 蓮咲いて風その上をその下を (伊丹三樹彦) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
オクラ(Okra・秋葵) ~ヌルヌルネバネバ~
|
- 2017/08/21(Mon) -
|
![]() オクラの花が毎朝咲く。 色はレモンイエロー。 奥に濃赤の模様。 姿はふんわりやさし。 毎年作る。 今年は4種類。 数日前から採れ出す。 今、他にはモロヘイヤ、金時草、ツルムラサキなども。 ヌルヌル、ネバネバ系が好きな私。 口楽しオクラの種子を噛むことも (中村文平) ![]() ![]() ![]() ![]() |
オミナエシ(女郎花) ~赤とんぼと秋の花~
|
- 2017/08/20(Sun) -
|
|
アスパラガス(竜髭菜・石刀柏・Asparagus ) ~ありがたい~
|
- 2017/08/17(Thu) -
|
![]() アスパラは元気。 雌株に丸い赤い実。 雄株に小さな黄色い花。 土の中からはニョキニョキの芽。 5月頃から採れ始め、続く。 もう少し先までは収穫ができそうでありがたい。 藤籠にアスパラガスを摘みて来し (長谷川かな女) ![]() ![]() ![]() ![]() |
ダリア(dahlia) ~心静かに~
|
- 2017/08/14(Mon) -
|
|
ミソハギ(禊萩) ~盆の入り~
|
- 2017/08/13(Sun) -
|
|
ハギ(萩) ~草木は一歩先へ~
|
- 2017/08/12(Sat) -
|
![]() 僅かですが、萩も開き始めます。 そこへ蜆蝶。 逆さになってとまりました。 彼女もやさしい萩の花を見つけて嬉しくなったのでしょうか。 暑い暑いと言っているうちに草木は季節の進むのを肌で感じているようです。 風立つや風にうなずく萩その他 (楠本憲吉) |
シモツケ(繍線菊) ~もう一度~
|
- 2017/08/08(Tue) -
|
|
キバナコスモス(黄花秋桜) ~夏休み~
|
- 2017/08/07(Mon) -
|
|