サザンカ(山茶花) ~今日までのすべての日に感謝して~
|
- 2016/12/31(Sat) -
|
![]() 青空が広がります。 明るく穏やかな日和です。 気持ちのよい歳暮です。 今年も最後の日となりました。 様々を思い出します。 私を包んでくれた悲喜こもごもに感謝です。 今年の366日すべての日に感謝です。 庭には赤い山茶花です。 年を以て巨人としたり歩みさる (高浜虚子) ![]() ![]() ![]() |
アオキ(青木) ~第九を聞きながら~
|
- 2016/12/30(Fri) -
|
![]() 青木を少し切る。 南天を添え挿す。 青木の葉色と南天の赤い実の対照。 葉と枝が一年中青いアオキに元気と若々しさを象徴させ。 丸いたくさんの赤いナンテンの実に厄除けと繁栄を込め。 昼食後、カラヤン指揮の第九をかけていた家人はいつのまにか横になっていた。 音量も大きいままに。 妻すこし昼を睡りぬ小晦日 (星野麦丘人) ![]() ![]() ![]() |
タンポポ(蒲公英) ~年も詰まるし さてさて~
|
- 2016/12/24(Sat) -
|
![]() 庭先に。 蒲公英があって。 黄色が一つ。 散る途中が一つ。 ほとんどが散って一つ。 ん?蕾のまますでに綿毛に? それからそれから。 年の暮にあるそれぞれの姿。 さてさて、きょうやるべきことは…。 「おまんじゅうたべる?」 お茶にするか。 ともかくもあなた任せのとしの暮 (小林一茶) ![]() ![]() ![]() |
キク(冬菊) ~節目の呪文~
|
- 2016/12/20(Tue) -
|
![]() 枯葉のそばで菊が咲いています。 梅の木に寄り掛かりながら菊が咲いています。 霜が立つほど寒いのに。 強いですね、菊は。 師走も下旬に入ります。 「アトミヨソワカ」 「あとみよそわか」 節目の呪文を胸の内で繰り返しながら穏やかに誠実にそして沈着に。 寒菊の霜を払つて剪りにけり (富安風生) ![]() ![]() |
イソギク(磯菊) ~冬の黄色~
|
- 2016/12/14(Wed) -
|
![]() 庭の花も淋しくなりました。 わずかに磯菊が咲いています。 冬が進む中でもまだ艶やかな花色を見せてくれています。 支える葉は少し緑の色を失いつつありますが…。 この時期の黄色、少し元気をもらえますね。 冬と云ふ口笛を吹くやうにフユ (川崎展宏) ![]() ![]() ![]() |
ナツツバキの紅葉(夏椿・沙羅の木) ~12月の「母の日」~
|
- 2016/12/10(Sat) -
|
![]() 新しい生活への部屋替え。 あわせて古いものを思い切って処分。 久しぶりに肉体労働。 重い荷物とともに譲り引き継ぐものやこと。 気持ちも新たに。 コンパクトに。 今朝のお茶を着物姿の写真の母にも。 母は紫の雲に乗って空へ。 あれから7年。 亡き母を知る人来たり十二月 (長谷川かな女) ![]() ![]() |
ホオジロ(必白) ~鳥の心~
|
- 2016/12/09(Fri) -
|
![]() 頬白が来て留まった。 鳥にもあるのだろうか。 人と同じように様々な心が。 悩みや苦しみ。 喜びや悲しみ。 愛と憎しみ。 そして幸せを感じる一時も。 小枝に乗って何を思うのだろう。 上から見える冬景色はどんなだろう。 寒禽の取り付く小枝あやまたず (西村和子) ![]() |
| メイン |
|