エビネ(海老根) ~いつもと違った四月~
|
- 2016/04/30(Sat) -
|
|
ブルーベリー(blueberry) ~幟の音~
|
- 2016/04/30(Sat) -
|
![]() パタパタパタ。 幟が風になびく。 カラカラカラン。 矢車も勢いよく回る。 聞こえるのは隣の杉谷さんの家から。 今年も大きな鯉幟が上がっている。 ブルーベリーにも花。 釣鐘状が房状に。 ドウダンツツジにも似た可愛い白い花。 いろいろが耳に目に潤いと癒やしを。 あまき音のチェロが壁越し四月尽 (秋元不死男) ![]() ![]() |
ヤマシャクヤク(山芍薬) ~ひっそりが好き~
|
- 2016/04/28(Thu) -
|
|
イカリソウ(錨草) ~いからず、おだやかに~
|
- 2016/04/27(Wed) -
|
|
ハナズオウ(花蘇枋) ~濃ゆきを好み~
|
- 2016/04/27(Wed) -
|
|
リンゴ(林檎・富士) ~夏日という~
|
- 2016/04/27(Wed) -
|
|
カタクリ(片栗・堅香子の花) ~なりしずかに~
|
- 2016/04/26(Tue) -
|
|
ヤマブキ(八重山吹) ~謎かけの言葉を思い出しつつ~
|
- 2016/04/26(Tue) -
|
|
リキュウバイ(利休梅) ~青空と白い花と雉鳩と~
|
- 2016/04/25(Mon) -
|
|
ミヤマカイドウ(深山海棠) ~ひとつ、ひとつと思いつつ~
|
- 2016/04/25(Mon) -
|
![]() 予定していた作業が一段落。 ふう~。 一息つく。 そしてまた次。 一つ終わって、また待つ新しい一つ。 今を、この時を。 白い花は深山海棠。 リンゴの花に似ている。 蕾も薄紅色。 それぞれにはそれぞれの花。 どれもいい。 海棠や白粉(おしろい)に紅あやまてる (与謝蕪村) ![]() ![]() |
オキナグサ(翁草) ~媼草は…~
|
- 2016/04/23(Sat) -
|
![]() 下を向いて咲くのは翁草。 釣鐘の形した暗赤紫色の花。 細かな白い毛に包まれている。 腰の曲がった白髪のご老人…。 ところで、おじいさんにはおばあさん。 媼草(オウナグサ)というのもあるのだろうか。 土の香のなにかたのしく翁草 (飯田蛇笏) ![]() ![]() |
タラノメ(楤の芽) ~一茶も食べ、私も食べる~
|
- 2016/04/23(Sat) -
|
|
シラネアオイ(白根葵) ~静かにそしてひっそりと~
|
- 2016/04/22(Fri) -
|
|
ムスカリ(Muscari) ~みんないっしょ~
|
- 2016/04/22(Fri) -
|
|
ニワザクラ(庭桜) ~花を見ていると…~
|
- 2016/04/21(Thu) -
|
|
キクザキヤマブキ(菊咲き山吹) ~ある日のうらら~
|
- 2016/04/21(Thu) -
|
|
シュンラン(春蘭) ~そこがいい~
|
- 2016/04/20(Wed) -
|
![]() その地味な色がいい。 少しの艶ある薄緑色の花。 その素朴な形がいい。 葉色に紛れるように横向きに。 花びらには数本の細い筋。 唇弁に落とされる薄紅。 誰が見る? 気づくのは誰? 春蘭はひっそりの野花。 春蘭を得し素朴なる日を愛す (吉田草風) ![]() ![]() |
ヤマブキ(山吹) ~物語を生む~
|
- 2016/04/19(Tue) -
|
|
キズイセン(黄水仙・香り水仙・糸葉水仙) ~ほら、吸ってごらん~
|
- 2016/04/19(Tue) -
|
![]() いつも遅れて咲く黄水仙。 葉は細い。 ほかのに比べて小さめで華やかさもない。 でも、ほかのと違う。 持つ品の良い香り。 「ほら、吸ってごらん」と一輪。 心地いい。 元気に。 黄水仙人の声にも揺れゐたる (村沢夏風) ![]() ![]() |
ヒトリシズカ(一人静) ~こころしずかに~
|
- 2016/04/18(Mon) -
|
![]() よじれたひものように。 白い穂状の花。 変わっている。 そして控え目。 そして慎ましやか。 そしてひっそり。 そして静かに。 やわらかな若葉にヒトリシズカ。 この頃私も、一人で静かに。 逢ひがたく逢ひ得し一人静かな (後藤夜半) ![]() ![]() ![]() |
レンギョウ(連翹l) ~雉の尾羽のように軽やかに~
|
- 2016/04/18(Mon) -
|
|
ヒイラギナンテン(柊南天) ~鋭い棘が~
|
- 2016/04/18(Mon) -
|
|