ナンテン(南天の花) ~実り姿が花にあり~
|
- 2014/06/28(Sat) -
|
|
バラ(薔薇・ホワイトカバー) ~白い色は恋人の色~
|
- 2014/06/27(Fri) -
|
![]() 白い薔薇はホワイトカバー。 花は5cmほど。 ミニサイズの八重。 白は心地いい。 白はスケッチブック。 頭に流れるのはベッツィ&クリス(Betsy & Chris)の歌。 白い花は青春。 心の青春はいつまでも。 夕風や白薔薇の花皆動く (正岡子規) ![]() ![]() ![]() |
ヤマアジサイ(山紫陽花) ~しっとり濡れた紫陽花を…~
|
- 2014/06/26(Thu) -
|
![]() 紫陽花には雨が似合う。 雨の中で紫陽花を眺めるのは格別だ。 なのに。 梅雨入りしてからというもの、雨らしい雨がほとんどない。 カタツムリも見ない。 代わりにマイマイガの幼虫が葉を食う。 乾いた中の山紫陽花。 傘を差して見たいと思うこの頃である。 紫陽花やはかなしごとも云へば云ふ (加藤楸邨) ![]() ![]() |
ヤエドクダミ(八重十薬) ~一隅を照らす~
|
- 2014/06/26(Thu) -
|
|
クジャクサボテン(孔雀仙人掌 ) ~心和ませて~
|
- 2014/06/26(Thu) -
|
![]() 孔雀仙人掌を見る度に思う。 なんて素敵な色だろう。 蕊たちも可愛くて。 前回咲いたのは5月15日。 その時、小さかった蕾たちが成長して。 まず一つ、大きな花を開かせた。 残りの蕾も揃って大きくなり。 近々姿を披露してくれそう。 花は嬉しい。 花は心和ませてくれる。 誘われて孔雀仙人掌を覗く僕 (文) ![]() ![]() |
アジサイ(アナベル・Annabelle ) ~緑から白への色化粧~
|
- 2014/06/25(Wed) -
|
![]() 玄関先でお迎えの紫陽花。 アナベル。 白い細かな花がたくさん。 ボールのように丸くふわっと。 蕾は薄緑。 咲き出しはライムグリーン。 さらに色を落としていき。 そして満開は白。 いらっしゃい。 紫陽花を手折て君の心摘む (尾上有紀子) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
クチナシ(梔子) ~喜びを運ぶ香り~
|
- 2014/06/24(Tue) -
|
![]() ぷ~んと。 ゆらゆら~っと。 ふわふわ~っと。 甘~い香り。 それは。 梔子。 おやおや、花びらの上にヒトデ?。 この花、女性にたとえるなら? ♪梔子の白い花おまえのような花だった♪と歌われるけど。 花言葉には「喜びを運ぶ」と。 遠くからもその香りが届くから…か。 今朝咲きしくちなしの又白きこと (星野立子) ![]() ![]() ![]() |
キョウガノコ(京鹿子) ~和の趣~
|
- 2014/06/23(Mon) -
|
|
ハナショウブ(花菖蒲) ~帯結びのよう~
|
- 2014/06/22(Sun) -
|
|
ハナショウブ(花菖蒲) ~垂れて静か~
|
- 2014/06/21(Sat) -
|
![]() 花菖蒲が咲く。 アヤメともカキツバタともシャガやイチハツとも違う。 あでやかというか、鮮麗な花である。 江戸より多くの園芸種が作り出されてきたとのこと。 この花は白の花びらを青紫で縁取る。 いい色模様だ。 周りの時も静になる。 むらさきも濃し白も濃し花菖蒲 (京極杜藻) ![]() ![]() |
バラ(薔薇・バイオレットヒル) ~紫の君~
|
- 2014/06/20(Fri) -
|
![]() 薔薇が好き。 それぞれの色や形や大きさ。 強烈な香り、甘い香り、さりげない香り、かすかな香り。 バイオレットヒルは薄紫。 やわらかな紫の丘。 広がる優しい香り。 声が聞こえてくる…。 まぼろし。 バラ咲きぬ愛の讃歌を流すべし (苑田ひろまさ) ![]() ![]() |
バイカウツギ(梅花空木・ベルエトワール) ~雨がほしいのです~
|
- 2014/06/20(Fri) -
|
![]() もう一つの梅花空木、エトワール。 白い花びらの奧には牡丹色がのぞく。 黄色い蕊からはふんわりと甘い香り。 空が乾く。 少々恨めしくも思う。 草木にも毎朝の水分補給。 土日の雨マークに期待しよう。 空梅雨の花より届く優しき香 (文) ![]() |
バラ(薔薇・モーツアルト・Mozart ) ~自由にありのままにー~
|
- 2014/06/19(Thu) -
|
|
バラ(薔薇・ルージュロワイヤル) ~ルージュの伝言~
|
- 2014/06/18(Wed) -
|
![]() その昔、ありましたよね。 ルージュの伝言、荒井さんの。 どんな言葉が書かれていたんでしょう。 辛辣な殴り書き…。 この薔薇にもルージュの名。 幾重もの花びら。 紫がかった紅。 艶っぽい。 そうそう、薔薇には棘がある。 気をつけましょう。 思ひ出を重ねて赤き薔薇を見る (稲畑汀子) |
ヒメシャラ(姫沙羅) ~六月の白い花~
|
- 2014/06/18(Wed) -
|
|
バイカウツギ(梅花空木) ~心穏やかに~
|
- 2014/06/17(Tue) -
|
|
バラ(薔薇・ファンタジー) ~空想したり~
|
- 2014/06/16(Mon) -
|
|
サラサウツギ(更紗空木) ~少女は風になった~
|
- 2014/06/13(Fri) -
|
![]() 写真の彼女は笑顔でピースサインをしていた。 4月、大学へ入学したばかり。 夢に向かってこれからというのに。 あまりにも早すぎる天国への旅立ちである。 八重の更紗空木。 ドレスの重なりのように。 ジューンブライド…、彼女の花嫁衣装をもう見ることはできない。 卯の花の枝垂るる日に少女逝く (文) ![]() ![]() ![]() |
ユキノシタ(雪の下) ~飾り雛のモビール~
|
- 2014/06/12(Thu) -
|
![]() 風にゆれる小さな雪の下。 まるで切り紙細工のお人形さん。 お化粧しおめかしして。 両の手と両の脚を広げて。 モビールのようにバランスを取って。 梅雨なのに、夏なのに、「雪の下」というのおもしろいね。 漸くに落着くくらし雪の下 (深川正一郎) ![]() ![]() |
ハクチョウゲ(白丁花・Serissa) ~純愛~
|
- 2014/06/11(Wed) -
|
![]() 小さな白い花です。 斑入りの葉の中にあります。 白丁花です。 花言葉には「純愛」とあります。 「純愛」です。 いい響きです。 素敵な物語です。 6月も中旬になりました。 雨の日は誰かに手紙でも書きましょう。 六月の万年筆のにほひかな (千葉皓史) ![]() ![]() |